スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年03月05日

、「競合を避けるには??~その3」

貴重なお時間を頂きました!

ご訪問、有難うございます。ストーンレップの竹井でございます。

本日は、「競合を避けるには??~その3」です。


(前回の終わりから)

ん~~。詳しくは、お話出来ないので下記の文章でイメージしてください!
お客様は、5段階に変化します。

① 非見込み客(誰が、購入してくれるか?分からない状態)

② 見込み客(多分この人は、購入するだろう?と、見込める状態)

③ 商談客(相手が、合って色々と商品の話が聞きたい状態)

④ 成約客(購入して頂いた状態)

⑤ 紹介客(良い買い物をしたので、嬉しくなり、その商品の事を他人に話し宣伝をしてくれる状態で、最終的には商談客を紹介してくれる状態)
この状態は、セールスが不要になります。

これがヒントでしたが、イメージがいまいち掴めないとのことで、

少し具体的にお話させて頂きます。

実は、上記の①~⑤の、「5段階に変化するお客様」ですが、

段階ごとに、お客さんに対してアプローチ手段が異なります!

(ここが、ポイント!です。アプローチの細分化です)。

一般的には、①~⑤のお客様を「ひとくくり」にして、

単一的に、「顧客へのアプローチ手法を、図っています」。

だから、「競合」が起こるのです!

下記は、一般的な「顧客へのアプローチ手法の種類」です。

具体的ツールとして、

DM、新聞折り込みチラシ、インターネット、SP、小冊子、セールスレター、ダイレクトレスポンス広告、ニュースレター、看板、タウンページ、
インターネットタウンページ、訪問、電話、お客様の声、パブリシティなどがあります。

このツールは、どの段階で各々利用すれば、最大の成果が得られるか?

例えば、

① 非見込み客(誰が、購入してくれるか?分からない状態)の場合は、

どのツールが費用対効果高いでしょうか?

広範囲に集客するには、
DM、新聞折り込みチラシ、インターネット、ダイレクトレスポンス広告、
看板、タウンページ、インターネットタウンページあたりでしょうか?

次回は、この続きをお話させて頂きます。

最後までお読み頂き有難うございました。
ストーンレップ
  


Posted by ストーンレップ at 18:37Comments(0)マーケティング