2010年02月21日
DMのこと。その~3
ご訪問有難うございます。ストーンレップの竹井でございます。
先日に続き「DM」についてお話させて頂きます。

先日は、「DMをゴミ箱に捨てられない様な仕掛けをする事!」
つまり、「開封促進」を、図る事の大切さをお話致しました。
具体的には、封書の中に「異物を入れる」事も、ご提案しました。
そして、「開封促進」は、何気なく仕込むことが大切です。
本日は、「異物を使用しない開封促進」についてです。
「え~~、更に難しくなります」が、・・・・。
実は、簡単です。
私の場合、通常仕様ですが、
想像してください!例えば、
A4を入れられる、「透明な封書」です。
つまり、わざと文面が透けて見える様にします!
開封せずに、外側から読める様にするのです。
開封せずに外から、読めるように文章を配置して、
概略が把握できるようにします。
ここで、大切なポイントは、
開封せずに外側から、内容を読みますが、A4、1枚では、全てが伝えられません。
ここで、大切なのはA4の最後の文章を、「。」と完結しない事です。
例をあげると、最後の文章が・・・・・
① 今日は、素晴らしい記念日でした。実は、彼氏から婚約指輪を貰いました!
と、最後の文章を締めくくるより、
② 今日は、素晴らしい記念日でした。実は彼氏から予想もできない物を、
どちらが、更に次のページを読みたくなりますか?
① は、結論が分かっていますので、この面で読み止める可能性があります。
しかし、②は、・・・・・。実は彼氏から予想もできない物を、
と、切っていますので、「次はどの様に展開したのか?」知りたくなります。
だから、完結せずに「中途半端に、書面最後を綴るのです」
そうすれば、自然と次のページを読ませる事が可能です!
更に、次のページを読ませるには、更に、「中途半端に、正面最後を綴るのです」
つまり、優れたDMは、読み手を完全にコントーロールして、
読ませているのです!!!
次回は、更に掘り下げていきます。
最後までお読み頂き有難うございました。
ストーンレップ
先日に続き「DM」についてお話させて頂きます。
先日は、「DMをゴミ箱に捨てられない様な仕掛けをする事!」
つまり、「開封促進」を、図る事の大切さをお話致しました。
具体的には、封書の中に「異物を入れる」事も、ご提案しました。
そして、「開封促進」は、何気なく仕込むことが大切です。
本日は、「異物を使用しない開封促進」についてです。
「え~~、更に難しくなります」が、・・・・。
実は、簡単です。
私の場合、通常仕様ですが、
想像してください!例えば、
A4を入れられる、「透明な封書」です。
つまり、わざと文面が透けて見える様にします!
開封せずに、外側から読める様にするのです。
開封せずに外から、読めるように文章を配置して、
概略が把握できるようにします。
ここで、大切なポイントは、
開封せずに外側から、内容を読みますが、A4、1枚では、全てが伝えられません。
ここで、大切なのはA4の最後の文章を、「。」と完結しない事です。
例をあげると、最後の文章が・・・・・
① 今日は、素晴らしい記念日でした。実は、彼氏から婚約指輪を貰いました!
と、最後の文章を締めくくるより、
② 今日は、素晴らしい記念日でした。実は彼氏から予想もできない物を、
どちらが、更に次のページを読みたくなりますか?
① は、結論が分かっていますので、この面で読み止める可能性があります。
しかし、②は、・・・・・。実は彼氏から予想もできない物を、
と、切っていますので、「次はどの様に展開したのか?」知りたくなります。
だから、完結せずに「中途半端に、書面最後を綴るのです」
そうすれば、自然と次のページを読ませる事が可能です!
更に、次のページを読ませるには、更に、「中途半端に、正面最後を綴るのです」
つまり、優れたDMは、読み手を完全にコントーロールして、
読ませているのです!!!
次回は、更に掘り下げていきます。
最後までお読み頂き有難うございました。
ストーンレップ
Posted by ストーンレップ at 22:08│Comments(0)
│マーケティング